今年度9月の京都市内での養成講習会は、日曜日に開催します。
開催日 |
令和4年9月4日(日) 京都市内の営業者の皆様へ : 京都市内では、京都市食品衛生協会が同様の 講習会を開催されています。 京都市食品衛生協会ホームページ https://www.kyotoshi-fha.jp/ |
---|---|
会場 | キャンパスプラザ京都 4階 第2講義室 |
住所 | 京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939
|
今年度9月の京都市内での養成講習会は、日曜日に開催します。
開催日 |
令和4年9月4日(日) 京都市内の営業者の皆様へ : 京都市内では、京都市食品衛生協会が同様の 講習会を開催されています。 京都市食品衛生協会ホームページ https://www.kyotoshi-fha.jp/ |
---|---|
会場 | キャンパスプラザ京都 4階 第2講義室 |
住所 | 京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939
|
開催日
令和4年8月9日(火)
会場 あやべ・日東精工アリーナ 京都府綾部市西町三丁目南大坪39番地の10
6月23日(木)開催の京田辺市社会福祉センターでの養成講習会受付は、終了致しました。
※新型コロナウィルス感染防止策について 本講習会では、新型コロナウィルス感染防止対策として、3密(密閉空間、多数の密集、密接会話)を回避する会場運営を行い、アルコール消毒薬の配備と会場内の消毒薬での拭き取り等の対策を行い、受講者の皆様には、マスクの携行、着用、会場での手指のアルコール消毒をお願いいたします。当日体調の悪い方は参加を見合わせて、次回の参加をお願い致します。なお、事前申込者が予定定員の60名に達した場合は、申込受付を終了させていただきますので御了承願います。また、当日の申込の受付は行っておりませんのであらかじめご了承下さい。
開催日 | 令和4年7月22日(金) |
---|---|
会場 | 長岡京市立産業文化会館 |
住所 | 京都府長岡京市開田3丁目10-16![]() |
※新型コロナウィルス感染防止策について 本講習会では、新型コロナウィルス感染防止対策として、3密(密閉空間、多数の密集、密接会話)を回避する会場運営を行い、アルコール消毒薬の配備と会場内の消毒薬での拭き取り等の対策を行い、受講者の皆様には、マスクの着用、会場での手指のアルコール消毒をお願いいたします。当日体調の悪い方は参加を見合わせて、次回の参加をお願い致します。なお、事前申込者が予定定員の100名に達した場合は、申込受付を終了させていただきますので御了承願います。また、当日の申込の受付は行っておりませんのであらかじめご了承下さい。
開催日 | 令和4年7月6日(水) |
---|---|
会場 | 舞鶴中公民館 |
住所 | 京都府舞鶴市字余部下1167(中総合会館内) |
持ち帰りや宅配については、店内での喫食に比較して調理してから喫食までの時間が延長することに加えて、これからの季節の気温や湿度の上昇により食中毒のリスクがさらに高まります。
新たに持ち帰りや宅配等を始める飲食店等の皆様には一般衛生管理の徹底に加えて、次の点に十分留意をお願いします。
・ 持ち帰りや宅配等に適したメニューを選定すること(鮮魚介類等の生ものの提供は避けるなど)
・ 施設設備の規模に応じた提供食数とすること
・ 過熱が必要な食品は、中心部まで十分に加熱すること
・ 調理済みの食品は、適切な温度管理(10℃以下又は65℃以上での保存)を行うこと
(例:小分けによる速やかな放冷、持ち帰り時の保冷剤の使用、保冷・保温ボックスによる配達など)
・ 消費者に対して速やかに喫食するよう口頭やシールの貼付等により情報提供すること
消費税増税に対応する講習会受講料などの改定について
令和元年10月1日から消費税が10%増税されることから、京都府食品衛生協会の講習会受講料等を改定させていただきます。
食品衛生責任者養成講習会受講料
《会員》 7,000円(現行) → 7,500円(改定)
《一般》10,000円(現行) → 10,500円(改定)