講習会のおしらせ

令和5年度 調理師試験準備講習会の開催について

公益社団法人京都府食品衛生協会では、今年度も調理師試験に向けて多くの方が合格されますよう、受験のための準備講習会を開催いたします。

~ 講習会開催日 ~

開催日時 令和5年6月7日(水)および6月14日(水)の2日間
講習時間 【1日目】9:30〜16:50 【2日目】 9:30〜16:50
会 場 京都経済センター 6階6-B会議室【地下鉄四条・阪急烏丸駅より徒歩3分】
受 講 料 17,000円 (2日間・教材費含む)
申込方法

 ①メールフォームでのお申込みはこちら

http://www.kyoto-pref-fha.jp/cooksession-contact/  

 ②申込用紙でのお申込みはこちら

下記の申込用紙を印刷の上、FAXまたは郵送にて申込み ※後日、ご記載いただいたご住所宛てに受講票を送付します。 1週間たっても受講票が届かない場合はご連絡ください。

5月19日(金)みやづ歴史の館

開催日 令和5年5月19日(金)
会場 みやづ歴史の館 3階 大会議室
住所 宮津市字鶴賀2164
みやづ歴史の館

4月19日(水)キャンパスプラザ京都 4階

開催日 令和5年4月19日(水)
会場 キャンパスプラザ京都4階 第2講義室
住所

京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939

 

 

京都市内の営業者の皆様へ:京都市内では、京都市食品衛生協会が同様の講習会を開催されています。

京都市食品衛生協会ホームページ https://www.kyotoshi-fha.jp/

平成30年度事業者向け食品表示講習会(京都府主催)のご案内

食品表示法が施行され3年が経過するとともに、また、平成29年9月1日からは加工食品の原料原産地表示も義務化されました。
経過措置期間はありますが、府内の食品関連事業者の皆様が同法に基づく表示を適正にしていただけるよう、京都府主催で食品表示法講習会を開催されます。参加費は無料です。この機会にぜひご参加下さい。

【内 容】 

食品表示法が変わりました! ~正しく知って正しく表示~( 講師:京都府職員 )

①食品表示法について

・食品表示法の目的・概要
食品表示制度一元化の背景や食品表示基準の構成について解説します。

・食品表示について
生鮮食品、加工食品、原材料、添加物、アレルギー表示など、事例を交えて分かりやすく解説します。

・従来からの変更点
アレルゲンの表示方法の変更や栄養成分表示の義務化など、これまでの表示方法から何が変わったのか、これからどのような表示が必要なのかを解説します。

②質疑・意見交換
事前にお寄せいただいた質問にお答えします。

 

*申し込み方法 
 案内チラシの食品表示講習会年間スケジュール問い合わせ先までご連絡ください。
※注 意 事 項※
 定員に達し、ご参加いただけない場合のみ連絡します。
 お申し込みの受付後、講票発送はいたません。  連絡の無い場合、当日会場まで直接お越しください。